今回は台風対策についての記事を書いていこうと思います。
万が一に備えて用心しておくことに越したことはないですからね(^ ^)
是非最後までご覧ください!
災害時の窓ガラス対策!
たまに窓ガラスにテープを貼っている建物を見たことがありませんか?
あれは窓ガラスが割れた時の被害を最小限にするために貼ってあるんです。
決して割れないようにするために貼っているのではありませんので注意してください。
テープが貼ってあればガラスが割れた後に飛び散りにくくなるのです。
誤解されるのが怖くなったので、工場で実際にガラス割ってきました!
米テープを貼ると割れないわけではありません。割れた後、振動や風で飛びにくくなるんです。二次災害の予防に効果があると認識していただければと思います。#台風 #養生テープ pic.twitter.com/F3n75pqiDv— 岩井 達也 ガラス屋の5代目 (@iwai_5daime) October 10, 2019
こちらの方が実際にテープの有る無しの検証動画を上げてくれています。
とてもわかりやすいですね!
では養生テープの貼り方ですが、漢字の米をイメージしてもらえればわかりやすいと思います。
イギリスの国旗でもいいです(わかりづらいかも)
縦、横、斜めにテープを貼る感じ。
枠の外側にも貼ってやればなお良いのではないでしょうか。
窓ガラスが割れるのは、風で飛んできた物が当たる事がほとんどの原因。
割れた際に、飛び散らないようにするために養生テープを貼る。
貼り方はこう。 pic.twitter.com/PW1zlmSsmC
— もっちー@ゆる宅トレでメスゴリラになりたい (@mochiyocomic) October 8, 2019
※ガムテープで補強すると粘着部分が窓ガラスにこびりついて掃除するのが大変なので養生テープでの補強をおすすめします。
カーテンがついていれば閉めておきましょう。被害を少なくできます。
窓ガラスが割れるのを防ぐにはシャッターがない場合はベニヤ板やダンボールなどで塞いでしまいましょう!
雨風がひどそうな場合には新聞紙を窓のサッシに詰めておけば水漏れの心配もしなくてよくなります。
災害時にあると便利、必須な物は?
停電時
- 懐中電灯(ぶら下げるタイプがあれば部屋全体を照らせて便利)
- ラジオ
- 乾電池
- モバイルバッテリー(充電は忘れずにしておきましょう!)
- 保冷剤(冷蔵庫にいれておけば温度の上昇を幾分か防ぎます)
ペットボトルに水をいれて凍らして氷にすれば保冷剤の代わりにもなりますし、夏場は暑さ凌ぎに、溶けてもそのまま飲めるので準備しておくといいでしょう。
袋に水を入れて氷を作って冷凍庫にいれている方もいるみたいです!
毎年かってくらい台風で停電するような地域に住んでいた沖縄県民が事前にやってる台風対策なんですが、ポリ袋で巨大氷を作って冷凍庫に入れておくと冷凍庫の持ちがよくなります。ジップロックとかでも!解凍して飲み水としても使えます。
空いたペットボトルなんて無いよ〜って方おすすめ! pic.twitter.com/uDguEIKsV7— ハラペコえだ (@eda_chan) October 10, 2019
停電時は靴下を二重にして履くなどして足元に十分注意してください。
水
水がないと人間生きていけませんから水は必須です。
人間の1日に必要な水分量の目安は2リットルと言われています。
食べ物も含めれば2,5リットル。
1週間分の備えとしても一人14リットル必要になります。
家庭の人数分水を蓄えておきましょう!
浴槽に水を貯めておけば生活用水として使えます。
断水時にトイレの後に流したり色々使い道が出てきますよ。
食料
出来るだけ日持ちするものを選びましょう。
カップラーメンなどのインスタント食品や缶詰など熱がいらないものを中心に。
乾麺系は長持ちします。
子供がいる家庭ならばお菓子も忘れずに買っておいて上げてくださいね。
ビスコの缶詰タイプなんかも売っていますよ。
ガスコンロ
ガスが使えなくなった時のためにカセット式のガスコンロもあると便利でしょう。
ガスボンベの予備はあるか事前に確認しておきましょう。
やっぱり冷たいご飯より暖かいご飯が食べたくなりますからね。
ウェットティッシュ
食事の前後やトイレの後、簡単な掃除など、断水時には何かと便利です。
アルコール系ならちょっとした怪我の処置にも使えます。
トランプなどの暇つぶし
電気を使わない暇つぶしの仕方もあるに越したことはないでしょう。
普段ご家庭でしない方はいい機会になるかもしれませんね。
独り身の方は…手品の練習でも(小声)
最後に
車を持っている方は台風前などにはガソリンを満タンにしておきましょう。
外に置いてある飛んでいきそうな物は室内にいれておきましょうね。
室内に入れれない物はしっかりと固定することを忘れずに。バイクなんか倒れたらとても切なく
何事もなければそれが一番いいですが、備えあれば憂いなしです。
自分の身は自分で守るように心がけておきましょう!
それでは今回はこのあたりで。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
コメント